さあ、向こうへ渡ろう。

旅に出て、たくさん見て、本を読む。そしてまた旅に出よう。

2度目のハノイは、早朝のクアン・アン花市場(Cho hoa Quang An)へ。そしてハスの花。早朝のハノイを満喫しよう。

f:id:genesan:20170819161631j:plain

 

早起きして、

①クアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場→

②西湖(タイ湖)と廻ってきました。

 

 

やはり、ハノイは朝が最高です!

 

道もスムーズだし、空気もフレッシュ。

ハノイは朝がとてもよい感じです。

 

 

まずは3時に起床。

早朝、ホテルのフロントと相談して、

タクシーを呼んでもらいました。

 

 

当日の朝、その場でくるまの手配をしましたが、

できれば前日に、フロントと相談したほうがいいと思います。

 

フロントの男性に、

行き先や目的・滞在時間などを伝えます。

 

基本的にハノイのドライバーさんは、英語を話しません。

英語の話せるホテルのフロントさんに、何かと手伝ってもらった方がスムーズです。

 

伝えた事は、

・花市場の住所や地図を見せる。

・西湖(タイ湖)で「ハス」を見るという目的を伝える。

・現地の「日の出」の時間を伝える。

・だいたいの滞在予定時間を伝える、です。

 

まあ、とにかく自分の「こうしたい」を伝えました。

 

現地のベトナム人でも、

知らない事も多いと思うし、そういう前提で伝えます。

 

タクシー会社に電話してくれて、

結果的に2〜3時間ほどチャーターしました。

 

 

 

①クアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場

f:id:genesan:20170819161732j:plain

 

ハノイ

日常的な生活風景を見学したいと思ったら

花市場もいいと思います。

 

とりわけ早い時間帯が、

花が新鮮でよいようです。

 

ハノイの西湖(タイ湖)の

クアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場は

大きな花市場です。

 

花の売り子さんたちが、仕入れにくるので、

とても活気があります。

そして、いろいろな花を見ることができます。

f:id:genesan:20170819161657j:plain

 

f:id:genesan:20170819161710j:plain

 

f:id:genesan:20170819161702j:plain

 

f:id:genesan:20170819161650j:plain

 

ひととおり、ハノイの街を廻った人や、

定番のお寺などにあまり興味がない方でも

こちらは楽しめると思います。

 

 

また、7月はベトナムの国花である

「蓮(ハス)」の季節です。

 

たくさんの新鮮なハスの花をみることができました。

 

f:id:genesan:20170819161717j:plain

 

束になった、しろ・ピンク・むらさきのハスの花。

その美しさに、ためいきが出ますよ。

 

いや、ほんときれい。

 

 

バイクに山盛りくくり付け、持って帰ります。

これからお仕事ですよね。いってらっしゃいませ。

 

f:id:genesan:20170819161747j:plain

 

 

ハスの実も商品ですね。これ食べるんですよね。

f:id:genesan:20170819161725j:plain

 

ドライバーさんからちょっともらって、

生を食べてみたら、ちょっと香ばしかった。

 

漢方にも使われてますよね。

 

初めて見る花もあります。

そういえば日本で、花市場へ行ったことなかったなあ。

 

f:id:genesan:20170819161642j:plain

 

なんか、生活感あっていいなあ。

 

 

 

 

 

②西湖(タイ湖)でハスの花を見学

f:id:genesan:20170819161819j:plain

クアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場は

西湖沿いにあって、そこから西湖のハスを栽培しているポイントに移動しました。

 

場所は、西湖(タイ湖)の北の方にある

「ウォーターパーク」辺りです。

 

フロントをとおして

「タイ湖でハスの花をみたいんだ。」

という目的が伝わっていれば、

ドライバーさんも訪れるポイントを分かってくれると思います。

 

僕がポイントに向かった時間帯は、まだ空が暗く

花をみるにはちょっと早かったみたいです。

 

早すぎると思ったら、さきほど訪れた

クアン・アン(Cho hoa Quang An) 花市場で

時間調整するといいと思います。

 

今回早く着きすぎたので、

そのハスのあるあたりをぶらぶらして過ごしました。

 

ドライバーさんもエンジン止めて、

いっしょにぷらぷらしてました。

 

まわり誰もいなかったな〜。

 

少し明るくなってくると、

数人のチャリダーを何度か見ました。

健康的ですね。

よいコースなんだと思います。

 

明るくなるのを待って、みみをすますと、

かすかに花が開く音が聞こえ、

ハスの香りもちゃんと感じられる体験ができました。

 

f:id:genesan:20170819161755j:plain

 

とおりには、ハスを売るおかあさんたちがいたので

せっかくなので買って行きました。

 

f:id:genesan:20170819161806j:plain

 

 

 

こんな感じで、早朝から、

クアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場→

②西湖(タイ湖)と廻ってきました。

 

あさごはん前に、おもいきり

ハノイを満喫です。

 

 

 

ホアンキエム湖周辺も

フォトジェニックで好きですが、

 

ハノイの日常の一面を見るにも、

早朝のクアン・アン(Cho hoa Quang An)花市場

はかなりいいです。

 

「観光さ」は全くなく、

朝早くからはたらくハノイの人たちの姿が見れます。

この土地ならではの、風景が見れると思います。

 

f:id:genesan:20170819161832j:plain

 

そして7月にハノイを訪れるなら、

早朝の西湖(タイ湖)のハスの花が素晴らしいです。

 

薄暗い空が明るくなり、

花がみえるまで待っている時間は、

それはそれで最高なんです。

 

こういう「待つ時間」もありですね。

あ、早朝なんで暑くないっていうのもいいです。

 

 

旅では、早起きが基本

旅でこそ、朝から行動 ですね。

 

f:id:genesan:20170819161838j:plain

 

 

 

 

 

IgG検査(遅延型アレルギー検査)キットが届きました。おもっていたより簡単にできました。

 

Amazonで注文した、IgG検査(遅延型アレルギー検査)のキットが届きました。

 

IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

 

 

 

f:id:genesan:20170320100249j:plain

 

IgG検査では、

遅く現れるタイプの

食べ物のアレルギーチェックができます。

 

 

食べてすぐに症状が現れるアレルギータイプだと、

原因となる食べ物が、特定しやすいです。

 

でも、遅く現れるタイプのアレルギーがあるようで、

これではなかなか、

原因となる特定の食べ物に気づかないですね。

 

IgG検査は、その隠れたアレルギーをチェックするための検査です。

 

 

 

取り寄せておきながらも、

自分で採血するということには、

ちょっと緊張します。

 

 

 

説明書をしっかり読み、理解し、

同封の採血器具を使い、自分で採血をしました。

 

やってみると分かるんですが、

とても簡単で、

安全に採血が出来ました。

 

まあ、採血っていう程でもないんで

怖がる必要はないんですが。

 

 

 

同封の注意書きによれば、

採血する指先を暖めると、

採血しやすくなるとのこと。

 

ボウルにお湯をはって、

指先を少し暖めてから採血することにしました。

 

指は、小指以外が良いみたいです。

 

今回、左手のくすり指にしました。

 

検査器具を右手で持って、

くすり指に押し当てるだけでした。

 

器具の構造が分からなかったのですが、

押し当てるだけで、中から針みたいなものが出るみたいですよ。

 

押し当てると

「カチッ」とした音がしました。

 

 

刺した後は、刺した指のまわりを押さえて

血液のしずくをつくります。

 

それをストリップと呼ばれる、リトマス紙のようなものに

1本ずつしみ込ませていきます。

 

 

説明書には、NGの血液サンプルなども載っています。

それを参考に、ストリップにしみこませます。

とても分かりやすいです。

 

 

そして、とても簡単です。

 

検査項目によって違うようですが、

ぼくが受けた検査では、

4枚のストリップが同封されていて

そのすべてに、血液をしみ込ませる必要があります。

 

あとは、それが乾燥するまで数時間待って、

同封された封筒に、

郵送で送り返すというものした。

 

近くの郵便ポストに入れて、完了。

 

思っていたより、簡単に終わりましたよ。

Amazonで申し込めるのは、簡単で良いですね。

 

 

IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]

 

 

 

遅延型アレルギー検査。

 

結果が楽しみです。

 

機内食 コンディショニングはベジタリアン食で!

 

チャイナエアライン 大阪ー台北間 

ビジネスクラス機内食です。

 

和食を選びました。

落ち着きます。

 

f:id:genesan:20170108144952j:plain

 

デザートの果物とアイスクリーム

ハーゲンダッツ グリーンティー。

 

 

f:id:genesan:20170108145005j:plain

 

 

 

次は、ジャカルター台北間 ビジネスクラスです。

これはベジタリアンミールの一例です。

 

台湾は「台湾素食」といって、

一般的に精進料理が普及しています。

 

そんな台湾の航空会社のベジタリアン食です。

 

f:id:genesan:20170108144938j:plain

 

ごはんはまぜごはん(?)みたいな感じです。

お野菜や大豆をたっぷり補給しました。

 

ちょっとごはんが多いかな。

 

 

 

 

そしてどこかの便で食べた、フルーツプレートです。

f:id:genesan:20170108144933j:plain

 

フライトの時間を考慮して、

胃袋に優しいフルーツプレートにしました。

夜中のフライトなんかにいいです。

 

果物たくさんです。

スイカとかパパイヤとか。

口の中がさっぱりします。

 

 

ごちそうさまでした。

 

チャイナエアライン ワインはこんな感じでした。

 

チャイナエアライン ビジネスクラスで出された

ワインリストの一部です。

 

f:id:genesan:20170108143214j:plain

 

 

○Galvan family Cellars Merlot Reserve, Napa Valley, USA

http://www.galvanwine.com/

 

○ルドルフ ミューラー、モーゼル リースリング シュペトレーゼ ドイツ

 

○フランス・シャブリ・シャルドネ

 

マールボロソーヴィニヨン・ブランニュージーランド

 

○フランス産 シャンパーニュ ムタールペール&フェスブリュット キュヴェ プレステージ

 

 

 

いろんなお酒があるんですね。

 

お酒のことは

よくわかんないんですけど、

せっかくなのでいろいろ試してみました。

 

特にシャンパンは、

口の中がすっきりとして美味しかったです。

 

f:id:genesan:20170108143249j:plain

 

チャイナエアラインは、台湾の航空会社です。

 

台湾ならではでのお酒としては、

○カヴァラン シングルモルトウイスキー(Kavalan single Malt Whisky)

http://www.kavalanwhisky.com/

 

○金牌台湾ビール(Golden Medal Taiwan Beer)

www.twbeer.com.tw

 

があります。

 

他には、ジントニックやブラッディーマリーなどの

カクテルやリキュールもありました。

 

 

日本のビールでは、

サッポロビールがリストに載っていましたよ。

 

あと、カフェイン抜きコーヒーなんかもありました。

カフェインが苦手な方には、

うれしいですよね。

 

 

お試しあれ。

 

 

 

 

本格派ラーメン。ジャカルタ「アリラジャカルタ」にある中華料理店「上海ストーム」

ジャカルタのホテル「アリラジャカルタ

 

こちらのホテルには

「上海ストーム」という中華ダイニングがあります。

 

 

とくに期待してなかったんですが、

とても美味しかったんです。

 

 

 

頂いたのは、シーフードラーメンスパイシー(seafood lamian spicy )です。

 

 

注文すると、

テーブルの向かいにある厨房で、

ラーメンの麺を作り始めました。

厨房の様子が見えます。

 

いいですね。

 

 

f:id:genesan:20170214025400j:plain

 

 

 

麺は、中国で食べる麺の様でした。

スープも辛すぎず、ちょうど良いです。

チンゲンサイもたくさん入って、

食べごたえがあります。

 

 

これはいけます。

 

 

これなら食欲ないときでも

さっとおいしくいただけそうです。

 

 

ホテルのサイトでは

「上海ストーム」のメニュー表も見れますよ。

 

https://www.alilahotels.com/documents/alila_jakarta/alilajakarta_shanghai_storm_menu.pdf

 

機会があればぜひ味わってみてください。

 

 

 

さて、ホテル周辺ですが、

ホテルから3分程歩き、大通りに出ると、

KFCがあります。

 

また、ここのホテル「アリラジャカルタ」の前には、

コンビニが1件あります。

 

 

電池やコンセントプラグなども見かけました。

 

ホテルの目の前なので

とても便利ですね。

 

でも、

コンビニにはお酒がおいてありませんので、

お酒を飲みたい方はご注意を。

 

免疫力を上げるために、今日からできる9つのこと

 

免疫力は、元々ぼくたちに備わっているものです。

 

楽しく日々を過ごすためにも、

いつも高い免疫力をもっていたいと感じています。

 

免疫力を高めるために、

ぼくなりに気軽に実践していることと、

そして良いなと思い、こころがけていることをまとめました。

 

今日からすぐにできます。

 

 

①身体を温める

「冷えは万病の元」ともいいますね。

ぼくはヴァータ体質でもあるので、

寒さにあまり強くありません。

 

ほんのちょっとした油断で、

なんども失敗してきました。

季節の変わり目や外出時、お風呂上がりなど、

身体を冷やさないように心がけたいと思っています。

 

 

②朝一番に、白湯(さゆ)を飲む

スリランカアーユルヴェーダの施設では、

大きな水筒を渡され、

毎日飲むようにいわれました。

 

白湯を飲んで体内を暖め、

毒素をだして、内蔵をスッキリさせます。

 

 

③シャワーより、お風呂に入る。

シャワーよりお風呂。

身体を温めるし、なんせリラックスできます。

 

ジムでもシャワーをさっと浴びて、それで終わり

というのが多いですが、

数日に1回は、しっかり湯船につかるようにしています。

温泉も良いですね。

月に1回は近くの温泉や銭湯に出向きたいですね。

 

 

④身体を「温める」食材を意識する。

食材には、

身体を温めるものと、身体を冷やすものがあります。

 

例えば、色の黒っぽい食材や

地下にできる食べ物は

身体を温めるといいます。

 

れんこんやにんじんなどの根菜類や

さつまいもなどの芋類ですね。

意識して取り入れたいものです。

 

 

 

⑤運動をする

ストレッチ、ウォーキング、ランニング、

ヨガ、筋トレ、ダンス、ピラティス、ラジオ体操。

興味のあるものをやれば

無理なく続けられますね。

 

 

⑥部屋を真っ暗にして、早めに寝る。そして朝日をあびる

とにかく、その日のうちに、

部屋を真っ暗にして

早めに寝るよう心がけます。

そして朝日をあびれば、

1日良い気分でスタートできます。

 

 

 

⑦なるべくまるごと食べる

「一物全体(いちぶつぜんたい)」とう考え方があり、

食材を丸ごと全部つかって、頂きましょうといいます。

 

お米だったら、白米よりも玄米ですね。

栄養価の高い、ぬかや胚芽も頂きます。

小エビや小魚、まめなんかも丸ごと頂けますね。

 

食材によって丸ごとを頂くこと難しいですが、

例えば、

りんごだったら皮をむかず、皮ごと頂くとか。

リンゴの皮や種も、

丸ごとジューサーでジュースにするなど、

なるべく素材ごと活用したいです。

 

⑧笑う。

笑うと免疫が上がるというのは本当でしょうか?

ぼくには分かりませんが、

怒っているより笑う方がストレスはないんだろうなと何となく感じます。

いくら笑っても、なんせタダですから。

それで免疫上がるんだったら、最高でしょ。

これはすぐできますね。

週末に、古いコメディ映画や落語なんてどうですか?

 

 

⑨じぶんの大好きなことをする。

自分が楽しいことをやっているときや、

それに没頭しているときは、ストレスを感じません。

好きなことに、どれだけ没頭できるでしょうか。

 

 

 

どうでしょうか。

どれも、気軽にできることが多いです。

 

ちょっとしたことで、

免疫力の低下を抑えたり、

免疫力が上がるのなら、

それは楽しみながらやっていきたいものです。

 

 

 

f:id:genesan:20150216052726j:plain

シャヴァ・アーサナは、俯瞰とスキャニングだった。

 

ヨガの最後に行うアーサナである

シャヴァ・アーサナ

 

無空(なきがら)のポーズともいわれています。

 

最近、このシャヴァ・アーサナ

気になってました。

 

シャヴァ・アーサナ

リラックスして寝転がり

手足を広げるポーズ。

 

「しかばねのポーズ」とも呼ばれ、

全身をゆるめる、クールダウンのポーズです。

 

 

やっていて

ずっといまいちの感覚があって、

気になっていたんです。

 

そしたら、最近のヨガジャーナル(Vol51)に

シャヴァ・アーサナについての説明がありました。

 

ヨガジャーナル日本版 vol.51 (saita mook)

ヨガジャーナル日本版 vol.51 (saita mook)

 

 

ポイントは、

俯瞰(ふかん)と

スキャニング

と理解しました。

 

 

ぼくにとっては、良いタイミングでの情報。

 

その他、

今回のヨガジャーナルは、

著名なヨガティーチャーたちの

1日や1週間の流れや、

練習時間などがわかり

読みごたえあり。

 

かなりおもしろいですよ。